近年、大学病院や大病院での医療の専門化・細分化に伴い、患者さんもどこに行けばいいのか非常に分かりにくいとの指摘があります。患者さんの症状や病気だけでなく、心理面・社会面を含めて理解する全人的医療が地域の病院には必要とされております。
当院では高血圧、糖尿病、脂質異常症などの長期のフォローアップが必要な疾患(心筋梗塞、狭心症、不整脈など)の治療を行います。また君津中央病院、帝京大学市原医療センターと密に連携し総合的に患者さんの治療にあたります。
東京女子医科大学 大学院
東京女子医科大学病院、至誠会第二病院など勤務を経て昭和61年1月 木更津市に重城明男と共に開業副院長として現在に至る
内科 皮膚科
医学博士 / 木更津郵便局 産業医 ケアマネージャー など
妻として母として、そして嫁としての経験を生かし、皆様のご病気に立ち向かっています。どんな悩みでもご相談下さい。
心の悩み、内臓の異常は真っ先に皮膚の発疹として出現することが多々あります。それを引き出していくことが治療の大切な部分と思っています。
–
–
平成17年 富山医科薬科大学 医学部医学科
平成27年 東京大学大学院医学系研究科
千葉西総合病院 初期研修
太田西ノ内病院 救命センター・麻酔科
東京大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
JR東京総合病院 救急科
救急 集中治療 内科
救急科専門医 / 麻酔標榜医 / 集中治療専門医 / 臨床研修指導医
御自分にあった医療を提供出来ればと思っております。
何卒宜しくお願い申し上げます。